このようなお悩みはありませんか?
- 突然視界がぐるぐる回り、立っていられないほどのめまいがする
- 体がフワフワと浮いているような、地に足がつかない感じが続く
- 立ち上がった時にクラッと立ちくらみがして、目の前が真っ暗になる
- めまいに伴って吐き気や耳鳴り、頭痛も感じることがある
- 肩や首のこりがひどくなるとめまいも悪化する気がする
- 病院で検査しても異常が見つからず、原因不明と言われた
- ストレスや疲労が溜まるとめまいが起きやすくなる
- めまいのせいで外出が怖くなり、日常生活に不安を感じる
めまいの原因と悪化のメカニズム|ひたちなか市佐和駅近く まさゆき鍼灸整骨院・整体院
めまいは現代社会で多くの方が経験する症状です。ひたちなか市や佐和駅周辺でも、ストレス社会や生活習慣の変化により、めまいに悩む方が年々増加しています。
検査では異常が見つからないことも多く、「気のせい」と片付けられがちですが、実際には日常生活に大きな支障をきたし、転倒や事故のリスクも高める深刻な問題です。
めまいの主な3つのタイプと特徴
回転性めまいは、自分や周囲がぐるぐる回転するように感じる症状で、主に内耳の異常が原因です。
急激に発症し、吐き気や嘔吐を伴うことが多く、良性発作性頭位めまい症やメニエール病がこのタイプに含まれます。
動揺性・浮動性めまいは、体がふわふわと浮いているような不安定感が特徴で、脳の異常や自律神経の乱れが主な原因となります。
前失神性めまいは、立ちくらみのような症状で、血圧の急激な変化や起立性低血圧、ストレスが原因となり、特に立ち上がる際に症状が現れます。
主な疾患と原因
良性発作性頭位めまい症は、内耳の耳石が本来の位置から外れることで起こり、頭を特定の方向に動かした際に短時間の激しい回転性めまいが生じます。
中高年の女性に多く、朝起きる時や寝返りを打つ時に症状が現れます。
メニエール病は、内耳のリンパ液の異常により、回転性めまいと共に難聴や耳鳴りが繰り返し起こる疾患です。
ストレスや疲労が引き金となることが多く、30〜50代の働き盛りの方に多く見られます。
脳梗塞や脳出血などの中枢性疾患によるめまいでは、手足のしびれや麻痺、言語障害などの神経症状を伴うため、これらの症状がある場合は速やかに専門医の診察が必要です。
身体の歪み・自律神経の乱れとめまいの関係
首や背骨の歪みは、脳への血流を阻害し、平衡感覚をコントロールする脳幹部分の機能低下を引き起こします。
特に頚椎の歪みは、椎骨動脈の圧迫により脳への酸素供給を不足させ、めまいの原因となります。
また、肩や首の筋肉の緊張は、内耳への血流を悪化させ、三半規管の機能に影響を与えます。
ひたちなか市内でデスクワークが多い方に見られる猫背や前かがみの姿勢は、頚椎の自然なカーブを失わせ、慢性的なめまいの原因となります。
現代社会特有のストレスや不規則な生活習慣は、自律神経のバランスを崩し、めまいを引き起こします。
交感神経の過度な緊張により血管が収縮し、内耳や脳への血流が不足します。めまいへの不安や恐怖がさらなるストレスとなり、「まためまいが起こるのではないか」という予期不安が交感神経を刺激し続け、症状の改善を妨げる悪循環も生まれます。
放置することのリスク
めまいを放置すると、転倒による怪我のリスクが高まります。特に高齢の方では、転倒により骨折や頭部外傷を起こし、要介護状態につながる恐れもあります。
また、慢性的なめまいは外出への不安から社会的な孤立を招き、集中力や判断力の低下により仕事や家事に支障をきたします。
早期に適切な対処を行うことで、これらの深刻な状態を予防できます。
当院のめまい専門施術|ひたちなか市佐和駅近く まさゆき鍼灸整骨院・整体院
身体の根本からめまいを改善するアプローチ
佐和駅から徒歩4分のまさゆき鍼灸整骨院・整体院では、めまいに対して身体の構造的な問題から根本的に改善するアプローチを行っています。
薬物療法では改善しにくいめまいに対して、身体が本来持つ平衡感覚を回復させる専門的な施術を提供しています。
国家資格を有する柔道整復師・鍼灸師が、患者様のめまいの種類や発症パターン、身体の状態を詳しく分析し、個別の施術計画を立案します。
頚椎調整による血流改善
ひたちなか市でめまい改善を目指すまさゆき鍼灸整骨院・整体院では、頚椎から骨盤まで全身の骨格を数ミリ単位で調整し、脳への血流を正常化します。
椎骨動脈の通り道である頚椎の調整により、脳幹部分への血流が改善され、平衡感覚をコントロールする機能が回復します。
また、内耳への血流も改善されることで、三半規管の働きが正常化し、回転性めまいの軽減が期待できます。
専門的な鍼灸施術による自律神経調整
当院の鍼灸施術は、めまいに対して特に高い効果を発揮します。使用する鍼は0.16mm程度の髪の毛ほどの細さで、痛みはほとんど感じません。
使い捨ての滅菌済み鍼を使用しているため、感染症のリスクも一切ありません。
鍼灸施術により、自律神経のバランスが整い、血管の収縮・拡張機能が正常化されます。
また、ストレスホルモンの分泌が抑制され、めまいの予期不安も和らげることができます。
筋肉の緊張緩和と包括的なサポート
午前中にゆっくりとご利用可能なまさゆき鍼灸整骨院・整体院では、専門的な手技により首や肩、背中の筋肉の緊張を根本から解消し、正しい姿勢を維持できる身体づくりをサポートします。
施術と併せて、適切な水分補給方法、めまいを起こしにくい動作のコツ、ストレス管理技術、簡単にできる平衡感覚トレーニングなど、患者様の生活スタイルに合わせた実践的な指導も提供します。
安心の施術環境
当院は平日午前中の時間帯に特にゆとりがあり、リラックスした環境で施術を受けていただけます。
車でお越しの方にも便利なまさゆき鍼灸整骨院・整体院では、駐車場を10台完備しており、めまいでお困りの方も安心して通院していただけます。
よくあるご質問(Q&A)
Q1. 整骨院でめまいは改善できますか?
A1. はい、身体の歪みや筋肉の緊張が原因となっているめまいであれば、整骨院での施術が効果的です。当院では骨格調整と鍼灸施術を組み合わせることで、血流改善と自律神経調整を行い、めまいの根本的な改善を目指します。ひたちなか市内でも、薬物療法で改善しないめまいでお悩みの方におすすめです。
Q2. どのくらいの期間で効果を感じられますか?
A2. 症状の程度や原因により個人差がありますが、軽度の方であれば2〜3回の施術でめまいの頻度や強さの変化を感じられることが多いです。慢性的なめまいの場合は、週1〜2回のペースで1〜2ヶ月程度の継続施術をお勧めしています。初回のカウンセリングで詳しくご案内いたします。
Q3. 鍼灸施術は安全ですか?めまいが悪化しませんか?
A3. 当院では髪の毛ほどの細さ(0.16mm程度)の鍼を使用しているため、ほとんど痛みを感じません。使い捨ての滅菌済み鍼を使用しているため、感染症のリスクも一切ありません。施術により血流が改善されることで、多くの患者様がめまいの軽減を実感されています。
Q4. 病院での治療と併用できますか?
A4. はい、病院での治療と当院の施術を併用していただくことは可能です。むしろ、薬物療法と身体的なアプローチを組み合わせることで、より効果的な改善が期待できます。服用中のお薬や治療内容については、初診時に詳しくお聞かせください。
Q5. 保険は適用されますか?
A5. めまいの症状そのものは健康保険の適用対象外となります。当院では自費診療にて根本的な改善を目指した専門的な施術を提供しており、多くの患者様に満足いただいております。詳細な料金については、お電話またはご来院時にご相談ください。
施術の流れ FLOW
-
1.受付
受付にて問診票のご記入をお願いします。
-
2.カウンセリング
問診票をもとにお身体のお悩みをお伺いします。
-
3.検査
現在のお身体の状態を検査していきます。
-
4.施術
あなたのお悩みに合った施術方法をご提案し、施術を行っていきます。
-
5.今後の施術方針
お身体の痛み・不調の原因をご説明し、今後の施術方針をご説明します。
-
6.お大事に!
施術は終了です。お大事に!