このようなお悩みはありませんか?
- 頭がズキズキ痛むため仕事に集中できない
- 頭痛のときに首や肩がこる
- 交通事故からしばらく経って頭痛に悩まされるようになった
- 姿勢を正したいがなかなか治らない
- 頭痛薬を飲み続けることに不安を感じる
頭痛の原因と、悪化する理由|ひたちなか市佐和駅近く まさゆき鍼灸整骨院
よくある頭痛の3タイプ
日本人に多い頭痛は緊張型頭痛・偏頭痛・群発性頭痛の3種類です。
痛みの種類や頻度、頭痛が続く日数によって特徴が異なります。
・緊張型頭痛
締め付けられるような痛みが特徴です。首と肩の周辺にある筋肉が硬くなり血管を圧迫することにより痛みが生じます。
日本人に一番多い頭痛だといわれており、性別や年齢に関わらず多くの方が悩まされる頭痛です。
・偏頭痛
ストレスや飲酒量、ホルモンバランスの乱れなどによって引き起こされます。何らかの理由で脳の血流量が低下した後に、血流が戻り血管が一気に広がることで痛みが起こります。月に1回から2回の頻度で起こり、痛みが続く期間は3時間から3日間程度であることが多いです。
・群発性頭痛
殴られたような激しい痛みが特徴の頭痛です。「頭をバットで殴られるような痛み」が続くため、救急車を呼ぶ人もいます。首の血管の圧迫や血流の変化、三叉神経の圧迫などが原因とされ、痛みが数週間から数ヶ月の間に繰り返されることもあります。
体の歪みと頭痛の関係
頭痛の原因は脳にあると考えている方は少なくありませんが、それだけではありません。体の骨格の歪みによる姿勢の乱れが、さまざまな頭痛を引き起こすのです。
人間の頭部は、体重の20%前後の重さがあります。60kgの人ならおよそ12kgと、ボーリング玉ほどの重さです。首は、負担がかかりすぎない絶妙なバランスで頭部を支えています。
しかし、体のバランスが崩れてしまい、首の骨がわずかにズレることで周囲の筋肉が緊張し、血流や神経、自律神経に影響が及び頭痛を引き起こします。デスクワークやスマートフォンの長時間使用などにより、無意識のうちに負担がかかっているケースも少なくありません。
悪化を招く生活習慣
前かがみの姿勢が続くと首と肩の筋肉に慢性的な緊張が起こり、頭痛が悪化しやすくなります。また、頭痛薬の常用により薬物性頭痛が生じる場合もあり、根本的な改善には生活習慣の見直しと身体のバランス調整が欠かせません。
当院の頭痛治療法|ひたちなか市佐和駅近く まさゆき鍼灸整骨院
まさゆき鍼灸整骨院での頭痛治療法
ひたちなか市佐和駅すぐのまさゆき鍼灸整骨院・整体院では、頭痛の根本原因である首周辺の筋肉の緊張や骨格の歪みに着目し、体の内側からバランスを整えるアプローチを行っています。まずは丁寧な問診と検査によって、首・肩の筋肉の硬さや姿勢の乱れなど、症状の原因を明確にしていきます。
そのうえで、硬くなった筋肉をやさしくほぐしながら、背骨や骨盤など体の軸となる部分の歪みをソフトな手技で調整していきます。ボキボキと音を鳴らすような強い刺激ではなく、当院独自の繊細なタッチによって無理のない矯正を行います。
施術はすべて、身体の構造に精通した国家資格「柔道整復師」を有する施術者が担当します。体への負担を最小限に抑えながらも、しっかりと変化を実感していただける施術を心がけています。体の歪みが整うことで、自律神経が安定し、血流や免疫力の向上にもつながっていきます。
また、平日午前中の時間帯は比較的ゆとりがあり、落ち着いた環境で施術を受けていただけますので、初めての方にも特におすすめの時間帯です。
頭痛にお悩みの方や、頭痛薬をできるだけ使わずに根本改善を目指したい方は、ぜひ一度まさゆき鍼灸整骨院・整体院へご相談ください。
よくあるご質問(Q&A)
Q1. 整骨院で頭痛は良くなりますか?
A1. はい、筋肉の緊張や骨格の歪みが原因であれば整骨院での施術が非常に効果的です。痛みの根本から整えることで、薬に頼らず改善を目指すことができます。
Q2. どのくらい通う必要がありますか?
A2. 症状の頻度や強さによって異なりますが、週1〜2回の通院を2〜4週間継続されることで、多くの方が改善を実感されています。
Q3. 初めて整骨院を利用しますが、大丈夫ですか?
A3. はい、大丈夫です。当院では初めての方にも安心して通っていただけるよう、カウンセリング・検査・説明を丁寧に行い、状態に合わせた無理のない施術をご提案いたします。不安なことやご質問も遠慮なくお話しください。
Q4. 痛みのある施術は行いますか?
A4. 当院の施術はソフトでやさしい手技です。無理に押す・引っ張るといった方法は用いず、体に優しい施術でリラックスして受けていただけます。
Q5. 保険は使えますか?
A5. 頭痛は原因によって保険適用の可否が異なります。事前に症状を確認しながら丁寧にご説明しますので、まずはお気軽にご相談ください。
施術の流れ FLOW
-
1.受付
受付にて問診票のご記入をお願いします。
-
2.カウンセリング
問診票をもとにお身体のお悩みをお伺いします。
-
3.検査
現在のお身体の状態を検査していきます。
-
4.施術
あなたのお悩みに合った施術方法をご提案し、施術を行っていきます。
-
5.今後の施術方針
お身体の痛み・不調の原因をご説明し、今後の施術方針をご説明します。
-
6.お大事に!
施術は終了です。お大事に!